< Back to 68k.news JP front page

たとえ不人気でもセダンとステーションワゴンには絶対的な価値がある! SUVやミニバンが「取って代われない」存在だった!!

Original source (on modern site) | Article images: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

この記事をまとめると

■自動車の主流であったセダンとステーションワゴンは、現在はSUVとミニバンに取って代わられてしまった

■SUV・ミニバンともにネックであった走行性能を向上させたのが支持されている理由だ

■現在でもセダンとステーションワゴンの走行性能での優位性は覆ることはない

セダンとステーションワゴンが終わった理由

 日本車は1960年代に入って車種を急速に充実させ、その売れ筋カテゴリーはセダンであった。それが1980年代の中盤に入ると、日本車も普及の開始から20年以上を経過して、セダンが飽きられ始めた。

4代目トヨタ・マークⅡ画像はこちら

 そこで、1982年に悪路向けSUVを乗用車感覚で仕上げた初代三菱パジェロが発売されると、大いに注目され、その後のSUVの流れを変えた。パジェロ人気を切っかけに、1950年代から用意される老舗のトヨタ・ランドクルーザーも乗用車感覚を強めた。

初代三菱パジェロ画像はこちら

 その一方で、ステーションワゴンも、1989年にスバル初代レガシィツーリングワゴンが注目されて人気のカテゴリーになった。ステーションワゴン自体は、1950年に発売された日産ダットサンDW-2型を発端にラインアップを続けてきたが、大半の車種が同じボディを使った商用バンも用意しており、乗用車として認知されなかった。

 それがレガシィツーリングワゴンは、同じボディを使うバンを用意せず、上級グレードを設定したこともあって人気を得た。

初代スバル・レガシイツーリングワゴンのフロントスタイリング画像はこちら

 この時期のステーションワゴンはブームを迎えており、1992年に発売された初代トヨタ・カルディナは、3年後の1995年3月に前年の1.6倍も登録された。ステーションワゴンなら何でも売れるような時代で、日産2代目セフィーロも、大急ぎでステーションワゴンを開発。セダンの発売から3年を経過した1997年に追加した。

日産セフィーロワゴン画像はこちら

 しかし、パジェロのような悪路向けSUVもステーションワゴンも、人気は長続きしなかった。短期間で売れ行きを下げ、セダンの後継になることはできなかった。

 SUVについては、悪路向けは走破力が高い代わりに街なかでの運転感覚と安定性、小まわりの利き、乗り心地、燃費などに不満が伴った。その結果、1994年に登場した初代トヨタRAV4など、前輪駆動ベースのシティ派SUVに需要を奪われた。

初代トヨタRAV4画像はこちら

 その後、SUVは人気のカテゴリーになったが、売れ行きはシティ派が圧倒的に多い。

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)趣味13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)好きな有名人-

< Back to 68k.news JP front page